森善之写真展 水を撮る

 

森善之 写真展

sacred water

 

2021.7.3〜7.11

作家在廊日 3日4日10日11日

7日(水)定休日

11:00〜17:00

入館料500円

 

古い25年も使われていないビルがあった。
2011年に3.11が起こり、このままでは日本はダメになると思い、自分がやれることを今やろうと一大決心した。それはそのビルを井上有一の展示ができる場にすることだった。
そして、その三ヵ月後には有一の命日に合わせて「井上有一と内田鋼一展」のオープニングにこぎつけた。そのポスターの撮影に内田さんが呼んでくれたカメラマンが森善之さんだった。まだ改装していない、壁や梁を取り壊したままの状態の一角で、有一の書と内田鋼一の陶壺を置いて撮ってもらった。
今回、改めてその写真を見たら、実に良い。「愛」の書が、静かに周りを蘇らせる「愛」だと感じた。
「おれの有一」という、今度出版する本にも、その写真を載せたいと思っている。

ところで森さんの展覧会のテーマは「Sacred聖なる Water水」。
森さんは以前から、渓流が好きで釣りに行っていたそうだ。竿の代わりに川にカメラを持ち込んだのだと言われる。そして日本三大渓谷の一つ大台ヶ原にある大峰山の山岳信仰に魅せられて、源流の一つ、前鬼川に10年も通ったという。
最初は川の水の透明感や何色もの色などを撮っていたが、だんだんと光を通しての水ではなく、水そのものをフィルムで掬い取れないか?と思うようになり、真夜中の星の光しかない川に出かけるようになった。1メートル先も見えない状況で恐怖感もあった。が、一時間いると石の白い処だけが見えてくる。
昼と同じ世界が異質で神聖な処になる。原始的な時間。空間。闇の安らぎ。
水の美しさは精神形成に影響し、水を汚すのは生命体を汚すことと同じ感覚がする。
水は地上と空中を循環しているだけでなく、生命そのものだと感じ始めた。そもそも昔の日本の歌には、川で遊ぶことや川のせせらぎなどが歌われていたが、今では誰も歌わなくなった。

森さんの話を聞いて僕も同感した。以前は水にこだわって菓子作りをしてきたし、今は本当に暮らしの中で水を感じることがないなあと思う。誰もそんなことをいう人がいなくなった。
始めに触れた3.11もそうだし、人間がこの地球に生かされていることを、思い出さなければと思います。
ぜひ森さんの写真を見に来て下さい。

うつわ菜の花 髙橋台一

29. 6月 2021 by staff
Categories: 未分類 | Leave a comment

コメントは受け付けていません。

price viagra http://truberx.com/?search=Orgy boobs http://onxer.com/video.php?id=1259667
porno film porn hd